講義
個体ダイナミクスセミナーシリーズ
東北大学 生命科学研究科 (2023.Oct.5)
動物発生学実習
東京大学 理学部 生物学科 (FY2013-FY2022)
進化発生生物学
東京大学 理学部 生物学科 (FY2013-FY2023)
進化生物学
東京大学 教養学部前期・後期 (FY2017-FY2022)
現代生物学
東京大学 教養学部前期・後期 (FY2017, 2019, 2022)
全学体験ゼミナール
東京大学 教養学部前期・後期
発生学特論
東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 (FY 2014-2022)
現代の生物学
神戸大学 大学院理学系研究科 生物学専攻 (2021.Jun.11)
個体発生は系統発生を繰り返さない
鳥取大学 医学部 (2018.Nov.6)
[Statistics, R] 統計の考え方入門
大阪市立大学医学部 (2018.Jul.15)
Lecture at Kunming Institute of Zoology
"General relationship between ontogeny and phylogeny?" (2015.Sep.28), Kunming, China
[Statistics, R] 数式なしの統計入門と『R』を使った実際
ImageJ + R ハンズオン実習2014 平成26年度NAIST 植物グローバル教育プロジェクト(2014.Jun.12)
[EvoDevo]個体発生は系統発生をくりかえさない
慶應義塾大学 鶴岡キャンパス 概念構築講義 (2014.May.13) 鶴岡 慶應義塾大学
[Bioinformatics] カメ de novo ゲノムとRNAseqデータの異種間比較
第27回 DDBJing講習会 日本DNAデータバンクジャパン(DDBJ)主催 (2013.Jul.4) 三島 国立遺伝学研究所
[Statistics, R lecture] 数式なしの統計講座、そしてRソフトでの実際
やってみようよ!画像、統計、ゲノム・トランスクリプトーム解析ハンズオン実習 (2013.Jul.6) Nara Institute of Science and Technology
[NGS lecture] 新規脊椎動物ゲノム同定とRNAseqによる遺伝子発現プロファイル比較
次世代シーケンシングが切り開く医学研究と展望 (2012.Jul.31) Kyoto University Center for iPS Research and Application
[Bioinformatics lecture] 統計の初歩の初歩 ~検定はRプログラムで全部できます~
入江直樹 インフォマティクスセミナー 京都大学 Center for iPS Cell Research and Application (2012.Jan.19) 京都 [handbill]
[Statistics/Bioinformatics Hands-on lecture] 統計解析ソフトRとその活用:統計の誤用でこけないために
入江直樹 生命情報科学若手の会 沖縄セミナー 2011 (2011.Sep.2) Okinawa
Basic Medicine, Medical Biology course for pre-med students at Daigakuin-Yobiko
(3 classes/week 2008.Aug. - 2009.Mar.)
Kyoto University Graduate School of Medicine/Biostudies/Science/Agriculture cross sectoral study sessions
(2008.Feb.12, 2008.Nov.14, 2009.Mar.5, all INVITED)
一般公開講演・メディア出演など(ニュースは除く)
学術会議フォーラム 2040年の科学・学術と社会を見据えて取り組むべき10の課題
~イノベーション・越境研究・地域連携・国際連携・人材育成・研究環境~ 2023年7月2日
NHK BSプレミアム ヒューマニエンス 「“出産” ヒトは難産を選んだ」2020年4月22日
東京大学新聞 2020年 6月2日号
進化発生生物学って何?
国際生物オリンピック日本委員会 (2018.Aug.18), 東京
[フロントランナー挑む] 生物の進化を予測する
日経サイエンス 2018 6月号
胎児期に刻まれた進化の痕跡
関東支部公開講演会「塗り替えられる動物の進化の歴史」 (2017.Jul.22nd), 東京
聞こう!語ろう!考えよう! かたちの変化と生きものの進化
JT生命誌研究館 (2016.Aug.20th), 大阪
第27回東大理学部公開講演会「理学の真実」(2015.Nov.20)
東京大学 理学部オープンキャンパス2015
National Geographic Nov. 2013
理化学研究所 参加型サイエンストーク 「見出す」物語 2013
back to CV top